土谷総合病院

文字の大きさ
  • 大きくする
  • 元に戻す

診療科・各部門

Introduction of Department

薬局

業務内容

窓口業務
平 日 : 午前8:30 ~ 午後5:30

  • ・ 夜間帯は対応していません(当直看護師におたずね下さい)
  • ・ 院外処方箋は受け付けていません
  • ・ 院外薬局への処方箋は発行していません

※当院は全て院内処方となっています。1階の「薬局窓口」にて、引換券と交換に薬をお渡しします。その際に、薬の効果や用法・用量、注意点などを記載した「くすりの説明書」を、薬と一緒に渡しています。また、お薬手帳をお持ちの方には、お薬ラベルを貼付しますので、ご希望の方は薬局窓口にてお申し出下さい。

調剤業務

外来・入院調剤

医師が発行した処方箋をもとに、薬の内容、量、飲み方などをチェックし、疑問点があれば医師に確認した後調剤を行います。安全に患者様が薬を服用できるよう、調剤された薬は再度他の薬剤師が確認しています。

注射調剤

医師が発行した処方箋をもとに、患者様ごとに注射薬をセットし病棟に供給しています。注射薬の内容、量、投与方法、配合変化などを確認し、薬の適正使用に努めています。

製剤業務

院内製剤、特殊製剤の調製

院内製剤:
調剤業務の効率化のため、病院独自の約束処方からなる薬です。

特殊製剤:
患者様の治療上不可欠な薬剤であるが、市販医薬品にない、または市販医薬品とは規格などが異なるため、医薬品や試薬などを原料として調製する薬のことで、医師の求めに応じて院内で独自に作成しています。

抗がん剤の調製

外来、入院にて化学療法を受けられる患者様の、抗がん剤の投与量、投与履歴、休薬期間(スケジュール)等を毎回確認し、安全キャビネット内で調製しています。

TPN (高カロリー輸液) の調製

TPNは中心静脈など太い血管から投与される糖液、アミノ酸など栄養源が豊富に含まれる輸液剤のことです。入院患者様のTPNの調製を、無菌性の保たれたクリーンベンチ内で行っています。

薬剤管理指導業務

当院では各病棟に薬剤師が常駐しており、入院患者様のベッドサイドに伺い、お薬の説明を行っています。患者様が入院された時は持参薬の確認を行い、薬の適正使用に努めています。内服薬・注射薬について薬歴を確認し、相互作用や重複投与のチェックや、患者様と直接面談し副作用・アレルギー歴などのチェックも行います。患者様がより安全に適切な治療を受けられるよう、チーム医療の一員として活動しています。また患者様が退院される際には、退院後の薬の内容や服用する際の注意点などについて改めて指導を行っています。

※医師の指示などにより、服薬指導を行わない場合があります。

ICU、NICU

当院では、一般病棟だけでなくICU (集中治療室) やNICU(新生児特定集中治療室)にも薬剤師が常駐しています。一般病棟では治療困難な重症の患者様が入室されており、病状の変化も早いため、医師や看護師と連携して薬の適正使用に努めています。また、使用する薬剤も多岐にわたるため、適切な薬が必要数配置されるよう在庫管理も行っています

TDM解析

TDM (薬物血中濃度モニタリング) とは、個々の患者様に適した投与設計を行い、適正な薬物療法を行うためのモニタリングをいいます。治療有効域の狭い薬や個人差の大きい薬について、患者様の血液中の薬物濃度を測定しています。この測定された値を解析し、個々の患者様に対し適切な薬物治療の提案を行っています。

6年制学生実務実習

近年の医療技術の高度化、医薬分業の進展に伴い、臨床に係る実践的な能力を培うことが必要とされています。薬剤師の国家資格を取得するためには6年制の学部を卒業する必要があり、卒業のための単位取得の中で「実務実習」を行うことが必須となっています。

実務実習の期間は、薬局および病院においてそれぞれ11週にわたり、実務実習モデル・コアカリキュラムに沿った実習を行います。当院でも学生を受け入れており、計数調剤業務、注射調剤業務、病棟業務などを、指導薬剤師の指導のもと行っています。